「PCの壁紙をもっとオシャレにしたい!」「普通の壁紙は飽きた」と思っている方にぴったりなのが『Wallpaper Engine』
このソフトを使うと、簡単に動くライブ壁紙を設定できちゃいます。
作業中の気分転換にもなりますよ!
この記事では、Steamの人気ソフトウェア『Wallpaper Engine』の説明、基本的な使い方を紹介していきます!



早速紹介していくニャっ!
目次
『Wallpaper Engine』って?
☑ Steamで販売されている人気アプリケーションの一つ
☑ 自身で動く壁紙を作成、設定ができる
(アニメーション、ビデオ、3Dモデル、Webページを壁紙として使用可能)
☑ ユーザーが作成した壁紙を共有する機能があり、無料ダウンロードして使用可能
☑ マルチモニター環境対応



みんなが作った自慢の壁紙が自分のPCで使い放題ってことにゃっ!!
あわせて読みたい




Steamとは?Steamの始め方ガイド 【2024年最新版】
Steamって? Steamは、パソコンでゲームをダウンロードして遊べる人気のサービスです。Valve Corporationが運営していて、ユーザーはさまざまな種類のゲームを購入して…
使い方
①壁紙を変更したいディスプレイをクリック
②『壁紙を変更』をクリック


③『発見』や『ワークショップ』で好みの壁紙を探す


④壁紙をクリック
⑤ダウンロードをクリック


⑥『インストール済み』タブをクリック
ダウンロードしたものはココに保存されます


⑦変更したい壁紙を下にスクロールしてカスタマイズする


↓↓↓


『OK』をクリックしてカスタマイズを反映させる
基本設定はこれで終わりです
デュアルモニターやマルチモニターの方は
⑧『ディスプレイ選択』をクリックして上記を繰り返してください。





壁紙は数えきれないくらいあるにゃっ!!
是非やってみるにゃ!
製品概要
製品名 | Wallpaper Engine |
対応機種 | PC/スマートフォン |
開発元 | Wallpaper Engine Team |
発売日 | 2018年11月 |
世界評価 | 圧倒的に好評 |
価格 | 580円 |